【過去問解説(企業経営理論)】R3 第28問 SDGs

今日は企業経営理論のR3第28問について解説します。

R3 企業経営理論 第28

経済産業省による「SDGs経営ガイド」におけるSDGsと経営に関する記述として最も適切なものはどれか。

 

ア SDGs経営では、大手企業やベンチャー企業、大学、研究機関などが連携して研究開発を進める活動を通じて、社会的課題解決のためのイノベーションの協創(collaborative creation)に参加・貢献できる機会がある。

イ SDGs経営を心がける企業は、積極的に社会的課題解決を目指すことを通じて取り残されてきた市場を新たに獲得するためには、経済的合理性にこだわってはならない。

ウ SDGsでは17の目標と169のターゲットが設定されているが、これらの中から自社事業と親和性が高いものに偏ることを避け、企業はすべての目標、ターゲットに貢献できるように自社の資源を投入する必要があるとされている。

エ SDGsには、発展途上国内の「誰一人取り残さない」(Leave no one behind)ことを誓っているため、SDGs経営を心掛ける企業も同様に、利益を考えず発展途上国内に取り残されるセグメントが無いように留意しなければならない。

オ 企業がSDGsに取り組む自社の姿勢を「価値創造スートーリー」の中に位置づけて発信する際には、過去に取り組んできた自社のCSR活動のすべての事例をそのまま投資家に向けて発信することがよい。

解説

SDGsについての問題です。

それでは早速各選択肢を見ていきましょう。

選択肢アについては、イノベーションにおける社外との連携が非常に重要となります。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢イについては、SDGs経営では、テクノロジーで経済的合理性を創出する姿勢が求められます。
よって、この選択肢は×です。

選択肢ウについては、SDGs経営では自分たちの事業と親和性が高いテーマを設定することが重要となります。
よって、この選択肢は×です。

選択肢エについては、利益を考えずという点が異なり、テクノロジーで経済的合理性を創出することが重要となります。
よって、この選択肢は×です。

選択肢エについては、すべての事例をそのまま投資家に向けて発信することがよいとは限りません。
よって、この選択肢は×です。

以上から正解は選択肢アとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2次試験もまとめシートで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ