今日は経営法務のH25 第12問について解説します。
次のa〜eの著作物の利用行為のうち、著作権者の許諾なしに行った場合、著作権法の下で、①「刑事罰の対象となることもあり得るもの」、②「刑事罰はないが民事上違法となり得るもの」、③「適法なもの」の組み合わせとして最も適切なものを、下記の解答群から選べ。
a 個人的に視聴する目的で、映画 DVD のアクセスガードを解除して内容をコピーする行為
b 企業活動の PR に使用されている動物をデフォルメした「ゆるキャラ」の顔のデザインは変えないままで、その体中の毛をむしり取られて丸裸にされているという状況を表現した画像を、企業としての事業活動とは無関係な当該企業の社長の個人的活動を批判する目的で、自分のブログにアップロードする行為
c 有料音楽ファイルのコピーを違法にアップロードしたサイトと知りながら、当該サイトから個人的に楽しむ目的で音楽ファイルをダウンロードする行為
d 企業における研究開発業務の参考資料として新聞や書籍、雑誌をコピーしたPDF ファイルを、すべての事業所の従業員がアクセスし、閲覧できるサーバー
コンピューターに保存する行為
e クールビズの時期に撮影した従業員の集合写真で、うち1人が着た T シャツにプリントされた漫画キャラクターが小さく写り込んでいるものを、画像処理をしないまま当該企業の職場紹介のホームページにアップロードする行為
〔解答群〕
ア ①:a ②:bとc ③:dとe
イ ①:aとdとe ②:c ③:b
ウ ①:bとc ②:aとe ③:d
エ ①:bとcとd ②:a ③:e
解説
著作権法についての問題です。
まとめシートには、著作権に関する制限について要点をまとめています。私的利用、非営利・無料の利用、写り込みなどのポイントを押さえておきましょう。
この設問において、民法違反と刑事罰の判断は、よほどの法律知識が無ければ解答できないので、解答群から絞っていくことがコツです。
e、「写り込み」を③適法と知っていれば、解答群の候補からイとウを除外できます。
d、著作物である雑誌のコピーを従業員が閲覧可能な状態にすることは、職場で気をつけねばならない違法行為です。少なくとも③適法ではないことは自明でしょう。よって解答アは除外され、この段階で解答エと判断できます。以下は違和感があるかどうかで判断します。
b、原キャラクターのデザインの改変したうえ、個人攻撃を目的として利用する点は悪意があり刑事罰の可能性がある①でも違和感がありません。
c、違法にアップロードしたサイトと知りながら利用する点は悪意があり刑事罰の可能性がある①でも違和感がありません。
a、アクセスガード解除については民法上違法で刑事罰は無し②でも違和感がありません。
以上から、正解は選択肢エと判断します。