今日は財務・会計のR1第15問について解説します。
ポートフォリオに関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 安全資産とはリスクのない資産であると定義される。
イ 安全資産と有効フロンティア上の任意の点で新しいポートフォリオを作ることにした。このとき、新たなポートフォリオのリスクとリターンの組み合わせは曲線となる。
ウ 安全資産と有効フロンティア上の任意の点で作られる最も望ましいリスク・リターンの組み合わせを証券市場線という。
エ 危険資産のみから構成されるポートフォリオの集合のうち、リスク・リターンの面から望ましい組み合わせのみを選んだ曲線を投資機会集合という。
解説
ポートフォリオに関する問題です。
それでは、選択肢を見ていきましょう。
選択肢アは、 安全資産とは、値動きや債務不履行などにより元本が目減りするリスクが低い資産です。一般的には、預貯金や国が発行する国債など債務不履行リスクがない資産です。
○と判断できます。
選択肢イは、安全資産と有効フロンティア上の任意の点で新しいポートフォリオを作るとき、新たなポートフォリオのリスクとリターンの組み合わせは「資本市場線」となり、効率的フロンティアと接する「直線」になります。
よって、×と判断できます。
選択肢ウは、安全資産と有効フロンティア上の任意の点で作られる最も望ましいリスク・リターンの組み合わせは、資本市場線です。(まとめシートブログ財務会計H30年第17問参照)
よって、×と判断できます。
選択肢エは、 危険資産のみから構成されるポートフォリオの集合のうち、リスク・リターンの面から望ましい組み合わせのみを選んだ曲線は有効フロンティアです。(まとめシートブログ財務会計H30年第17問参照)
よって、×と判断できます。
以上から、正解は選択肢アです。
◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
2022年度版まとめシート(前編)
おトクな予約キャンペーン開催中!
11月16日発売予定