【過去問解説(財務・会計)】R2 第20問 債権価格

今日は財務・会計のR2第20問について解説します。

R2 財務・会計 第20問

額面が 121 万円、償還までの期間が 2 年の割引債の市場価格が 100 万円であった。このとき、この割引債の複利最終利回り(年)として、最も適切なものはどれか。
ア 10.0 %
イ 11.0 %
ウ 17.4 %
エ 21.0 %

解説

債権価格に関する問題です。
満期に金利をまとめてもらうタイプの債権を割引債といいます。まとめシートに割引債の計算式を載せていますが、現在の価格=満期価格(額面)÷(1+金利)n乗(nは期間)により金利を求めます。100=121÷(1+X)²により、金利(X)=0.1=10.0%となります。

以上から、正解は選択肢アです。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2021年度版まとめシート好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ