【過去問解説(経済学)】H24 第2問 物価

今日は経済学のH24第2問について解説します。

H24 経済学 第2問

 物価指数の作成に関する説明として、最も適切なものはどれか。

ア 総務省統計局が公表している消費者物価指数は、パーシェ式で計算されている。
イ ラスパイレス式の特色は、比較時点の構造変化に伴う品目の重要度の変化を、ウエイトに取り込めるところである。
ウ ラスパイレス式は、基準時点ウエイトを採用する加重総和法算式を用いている。
エ 隣接年次間の連環指数を使って計算される連鎖指数は、比較時点の構造変化に伴う品目の重要度の影響を取り除く目的で計算されている。

解説

物価指数に関する問題です。

それでは早速各選択肢を見ていきましょう。

選択肢アは、消費者物価指数はラスパイレス式で計算されています。
よって、この選択肢は×です。

選択肢イは、「品目の重要度の変化を、ウエイトに取り込める」とありますが、ラスパイレス式は比較時点の品目のウエイトは固定して物価を計測しています。
よって、この選択肢は×です。

選択肢ウは、「基準時点ウエイトを採用」とありますが、ラスパイレス式は基準時点の取引数量を固定した加重総和法算式を用いています。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢エは、「品目の重要度の影響を取り除く目的」とありますが、連鎖指数とはある時点の指数を基準点とし、そこから比較時点までの指数を掛け合わせることで算出される指数のことであり、年々変化する消費生活をウエイトに反映させて、品目の重要度の影響を取り込む目的で計算されています。
よって、この選択肢は×です。

以上から正解は選択肢ウとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2021年度版まとめシート好評発売中!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ