今日は、R7 財務・会計 第17問について解説します。
R7 財務・会計 第17問
Y社は、ある投資案の採否について検討している。同社では、投資案の採否を正味現在価値法に基づいて判断している。なお、税金は存在しないものとする。
この投資案の初期投資は第1期首に行われ、初期投資額は2,200万円、第1期末のキャッシュフローは1,100万円、第2期末のキャッシュフローは2,200万円と予測されている。投資の経済命数は2年であり、資本コストは6%である。
この投資案の正味現在価値として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。なお、計算には以下の複利現価係数表を使用すること。
〔解答群〕
ア 737万円
イ 770万円
ウ 825万円
エ 902万円
解説
正味現在価値(NPV)に関する問題です。
まとめシートでは、以下の通り解説しています。
上記まとめシートの2つ目の算式では、「1年目からn年目に一定のCFが得られる」と書いていますが、本問の場合は1年目と2年目のCFが異なっています。
そのため、年金現価係数ではなく、複利現価係数を使用して、各年のCFの現在価値を求めます。
1年目のCFに対しては「割引率6%/1年」の複利現価係数を用い、2年目のCFに対しては「割引率6%/2年」の複利現価係数を用います。
よって、以下のような計算になります。
2年間にわたる投資のNPV=-2,200万円+1,100万円×0.94+2,200万円×0.88
2年間にわたる投資のNPV=770万円
2年間にわたる投資のNPV=770万円
✅ 以上から、正解は選択肢イとなります。
◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
関連教材で学習効率アップ!