【過去問解説(運営管理)】H28 第41問 GTIN

今日は、運営管理 H28 第41問 について解説します。

 運営管理 H28 第41問

流通システム開発センターが定める「GTIN アロケーション(設定)ガイドライン2009 年版」によると、個々に GTIN を設定すべき要素として、最も不適切なものはどれか。

ア 商品の正味量
イ 商品の等級
ウ 商品の販売店舗
エ 商品ブランド名
オ 商品名

解説

GTINに関する問題です。
商品識別コードの流通標準については、まとめシートで以下の通り解説しています。

それでは選択肢をみていきましょう。
今回は不適切なものを選ぶ問題です。

GTIN(Global Trade Item Number)は、14 桁で表される国際標準の商品識別コードの総称で、商品の仕様に関する情報を登録します。
具体例、以下の情報が挙げられます。

  • 商品名
  • 容量
  • 素材
  • 包装サイズ
  • 香り
  • 販売単位

これらを加味すると、「商品の販売店舗」 は商品情報として個々に GTIN を設定すべき要素としては不適当です。

以上から、不適切な選択肢を選ぶ問題ですので
正解は選択肢ウとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2023年度版 一発合格まとめシート
好評発売中!

関連教材で学習効率アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ