【過去問解説(運営管理)】R3 第37問 物流センター

今日は、運営管理のR3 第37問について解説します。

運営管理 R3 第37問

物流センターの運営に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア ABC 分析は、ASN(Advanced Shipping Notice)に基づいて在庫管理の重点を決めるのに用いる。
イ 固定ロケーション管理は、フリーロケーション管理に比べて商品の保管効率が高いという特徴がある。
ウ 棚卸は、実際の在庫(数量など)と在庫台帳の内容とを照合する作業である。
エ 摘み取り方式ピッキングは、商品ごとの注文総数を一括してピッキングする作業である。
オ デジタルピッキングは、適切な商品を適切な数だけコンテナ等に自動的に投入し梱包する装置である。

解説

物流センターでの在庫やロケーション管理などに関する問題です。
各選択肢で登場する単語はどれも重要度が高いので、是非覚えて他の問題にも応用できるようにしましょう。
また、保管やピッキングについてまとめシートでは以下の通りまとめています。

それでは選択肢をみていきましょう。

選択肢ア:誤りです。ABC 分析とは、縦軸に累計金額、横軸に品目数累計をとり、累計金額もしくは品目数累計の多い順にA 品目、B 品目、C 品目に分類し、それぞれの重要性に応じた管理を行うための方法です。ASN(Advanced Shipping Notice=事前出荷通知)はABC分析には利用されません。
よって、この選択肢は×です。

選択肢イ:誤りです。商品の保管効率が高いのは、固定ロケーションではなくフリーロケーションです。
固定ロケーションとは、どの棚にどの商品を置くのかをあらかじめ決めておき、商品を入荷すると決められた場所に商品を保管する方法です。あらかじめ場所が決まっているため作業効率は高いですが、商品がないときでも商品を置くための場所を空けておく必要があるため、空間効率は悪くなります。
よって、この選択肢は×です。

選択肢ウ:その通りです。財務・会計でも登場する「棚卸」という言葉ですが、期末に在庫の数量を確認し、帳簿上の数量との照合を行う作業のことです。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢エ:誤りです。商品ごとの注文総数を一括してピッキングするのは種まき(トータルピッキング)方式です。
よって、この選択肢は×です。

選択肢オ:誤りです。デジタルピッキングとは、特に多種少量の商品を扱う物流センターで多く採用されている、棚に取り付けてあるデジタル表示器の指示で商品をピッキングするピッキング方法です。商品知識が無くても間違えずに、スピーディーな作業が可能となります。

以上から、正解は選択肢ウとなります。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2022年度版まとめシート
好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ