【過去問解説(企業経営理論)】H27 第13問 購買決定

今日は、企業経営理論 H27 第13問の について解説します。

 企業経営理論 H27 第13問

人間や組織は、単純化や経験則に頼って意思決定をすることが多い。こうした単純化の方法は、ヒューリスティックと呼ばれ、時には論理的な意思決定に対してバイアスをかけてしまうこともある。このようなヒューリスティックやバイアスに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア ある選択肢に好意を抱いた人は、その選択肢を支持するような証拠を探し求め、データをそのように解釈する「後知恵バイアス(hindsight bias)」に陥りやすい。
イ 同じ業績であっても、上司のそばに席を置いている部下の方が、遠くの席の部下よりも高く評価される傾向がある場合には、「確証バイアス(confirmation bias)」が作用している可能性が高い。
ウ 肯定的仮説検証現象が起きると、結果が出たあとにものごとを振り返った場合、他の結果も起こりえた可能性を無視してしまう「感情ヒューリスティック(affect heuristic)」に陥りやすい。
エ 人間が意思決定する際に、「営業に適した人は社交性が必要だ」といったように、あらかじめ抱いている固定観念に合った特性を見いだそうとする「代表性ヒューリスティック(representativeness heuristic)」を利用する傾向がある。
オ 人間は天気の良い日には楽観的になって、株価が上昇したりするが、このような効果は「利用可能性ヒューリスティック(available heuristic)」に依拠する。

解説

購買決定に関する問題です。
購買決定については、まとめシートで以下の通り解説しています。

また、ヒューリスティックとバイアスの違いとして、ヒューリスティックは経験則に基づく意思決定であり、意識的な行動が多く、 バイアスは意思決定の過程で生じた判断の偏りで無意識で行動を取ることが多いとされています。

それでは選択肢をみていきましょう。

選択肢ア:誤りです。選択肢は「確証バイアス(confirmation bias)」の説明です。確証バイアスとは、自分にとって都合のいい情報ばかりを無意識的に集めてしまい、反証する情報を無視したり集めようとしないなどを無意識にとってしまう行動のことを指します。
よって、この選択肢は×です。

選択肢イ:誤りです。選択肢は「感情ヒューリスティック(affect heuristic)」の説明です。感情ヒューリスティックとは、好きなもののメリットを高く、デメリットを低く評価し、嫌いなもののメリットを低く、デメリットを高く評価するなどの意思決定ことを指します。
よって、この選択肢は×です。

選択肢ウ:誤りです。肯定的仮説検証現象は、ある仮説が正しいかどうかを他者に確かめるとき、その仮説が正しければ肯定的な回答が返ってくるような質問をするなどの現象のことを指します。一方、感情ヒューリスティックは、選択肢イで説明の通り、判断や意思決定にかかわるものです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢エ:その通りです。「代表性ヒューリスティック(representativeness heuristic)」は代表的・典型的であると思われる事項の確率を過大評価しやすい意思決定プロセスのことを指します。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢オ:誤りです。「利用可能性ヒューリスティック」とは、取り出しやすい記憶情報を、優先的に頼って判断してしまう行動のことです。記憶に残っているものほど、頻度や確立を高く見積もりやすいとされています。
よって、この選択肢は×です。

以上から、正解は選択肢エとなります。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2023年度版 一発合格まとめシート
好評発売中!

関連教材で学習効率アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ