今日は企業経営理論R2第26問について解説します。
次の文章は、「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律」第30条の2に定められた雇用管理上の措置等に関する記述である(同法附則第3条「中小事業主に関する経過措置」により読み替えられたものである)。
文中の空欄A~Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
事業主は、職場において行われる[ A ]を背景とした言動であって、[ B ]範囲を超えたものによりその雇用する労働者の[ C ]が害されることのないよう、当該労働者からの[ D ]に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備その他の雇用管理上必要な措置を講じるように努めなければならない。
〔解答群〕
ア A:育児休業制度の利用 B:母性健康配慮等の
C:雇用継続の意思 D:申出
イ A:使用者の業務命令権 B:労働契約の内容の
C:健康、安全 D:申告
ウ A:性別による差別 B:社会通念上許容される
C:職業生活 D:苦情
エ A:優越的な関係 B:業務上必要かつ相当な
C:就業環境 D:相談
解説
今回は職場のハラスメントについての問題です。
「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律」第30条の2っていうのはパワハラの防止のためのものなんですが、何条がどうだというのは知ったこっちゃない、という方も多かったと思いますし、ここまで全部覚えていたら、覚える範囲が膨大になるので覚える必要はないかと思います。
ただ、解答群を見てみると、選択肢アはマタハラ、選択肢ウはセクハラについて言っていると考えられ、セクハラ、マタハラは男女雇用機会均等法でその防止対策が求められているということを知っていれば、選択肢アとウは削れたかと考えられます。
その上で残りの選択肢として選択肢イとエを比較して、日本語としてより意味が通りそうなものとして選択肢エを選ぶというのが現実的な対応だったのではと思います。
ただ、選択肢イとエは判断ができなくても仕方がない面があるかと考えますので、この問題は解く段階で、選択肢アとウがしっかり削れていれば十分でしょう。
正解は選択肢エとなります。