【過去問解説(情報)】H28 第9問 データベース

今回は経営情報システムのH28年第9問のデータベースに関する問題について解説します。

 

H28 情報 第9問

多様な入力機器の発達、コンピュータ処理の多方面への進展により、ビッグデータと呼ばれる多様で大量のデータを扱うことが多くなった。そのような時代の要請に対応するデータベース技術に関する記述として最も適切なものはどれか。
ア RDBでは、ひとつのデータベースを複数のコンピュータで分散して管理する機能はないので、ビッグデータのような多様で大量のデータは扱えない。
イ XMLデータベースとは、XMLの階層構造をRDBの階層構造にマッピングして利用するデータベースである。
ウ キーバリューデータベースは、データの構造や属性を決めるスキーマ設計をしなくても使える。
エ ビッグデータに適した NoSQLデータベースと呼ばれるものは、RDBと区別するためにその呼び名を用いているが、データ検索にはRDBと同じようにSQLを使う。

解説

それでは早速選択肢を見ていきましょう。
選択肢アのRDBは、Excelのような行や列で表すタイプのDBです。
RDBは、事前にデータベースの構造を定義する必要があるので、ビッグデータのような多様で大量なデータを扱うのは極めて難しいため、後半の記述は正しいです。
しかし、前半で「ひとつのデータベースを複数のコンピュータで分散して管理する機能はない」と断言していますが、そんなことはなく、そのような機能を備えたものはあります。
そのため、この選択肢は×となります。

選択肢イのXMLデータベースとは、XMLを扱うためのDBで、1つのデータに複数のデータが紐づけられる階層型の構造をしたDBです。XMLデータ専用のXMLデータベースをネイティブ方式、XMLデータベースに加えてRDBも扱うことができる方式をハイブリッド方式といいます。
選択肢イではハイブリッド方式について述べていますが、XMLデータベースにはネイティブ方式もあるため、この選択肢は×となります。

選択肢ウは、その通りで、特に問題はありません。

選択肢エのNoSQLデータベースは、Not only SQLの略で、XMLデータベース、オブジェクト指向DBMS、キーバリュー型データベースなど、従来のRDB以外のデータベースのことをいいます。
NoSQLデータベースは従来のRDBと異なるものですので、同じようにSQLが使えるとは限りません。そのため、この選択肢は×となります。

 

以上から、正解は選択肢ウとなります。

 

Amazonベストセラー1位獲得

一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一発合格まとめシート

好評発売中

 

—–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ