【過去問解説(情報)】R3 第1問 インターフェース

今日は情報のR3第1問について解説します。

R3 情報 第1問

パーソナルコンピュータ(PC)の利用においては、多様な種類の周辺機器を PC本体に接続することがある。
USB 規格に基づく、PC 本体の受け口への差し込みに関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。

a 全ての USB 2.0 Standard-A のコネクタは、PC 本体の USB 2.0 Standard-Aの受け口に上下どちらの向きでも差し込むことができる。
b 全ての USB 2.0 Standard-A のコネクタは、PC 本体の USB 3.1 Standard-Aの受け口に上下どちらの向きでも差し込むことができる。
c 全ての USB 3.1 Standard-A のコネクタは、PC 本体の USB 2.0 Standard-Aの受け口に差し込むことができる。
d 全ての USB 3.1 Standard-A のコネクタは、PC 本体の USB 3.1 Standard-Aの受け口に上下どちらの向きでも差し込むことができる。
e 全ての USB 3.1 Type-C のコネクタは、PC 本体の USB 3.1 Type-C の受け口に上下どちらの向きでも差し込むことができる。

〔解答群〕
ア aとb
イ bとd
ウ cとd
エ cとe
オ dとe

解説

インターフェースのうちUSBの規格に関する問題です。

まず選択肢のUSB2.0、3.1など数字についてはデータの転送スピードを表す規格です。
数字はUSB1.0、1.1、2.0、3.0、3.1、3.2があり数字が大きくなるほど転送速度が上がるなど、性能が上がっています。
なお、USB3.0以降はコネクターの内部が基本的に青くなっており、USB2.0以前のものと見分けることができます。

次に選択肢のStandard-A、Type-Cなどのアルファベットは物理的なコネクタの形状を表す規格です。

USB Type-Aは「USB」と聞いて多くの人が思い浮かべるような標準的なコネクターです。ほとんどのパソコンには、このUSBコネクターを接続できるポートが搭載されています。USB Type-Aは差し込む向きが上下で決まっています。
USB Type-Bはスキャナーやプリンタなど、パソコンの周辺機器でよく使われているUSBコネクターです。
USB Type-Cは比較的新しいUSBコネクターで、MacBookや一部のノートパソコン、Androidスマートフォン・タブレットなどで採用されています。上下の区別がなく、どちらから挿し込んでも挿さる点が特徴です。

尚、差し込む際の物理的なコネクタの形状には転送スピードの規格は関係ありません。

以上の解説より、cとeが正しいので正解は選択肢エとなります。

普段USBを使用する機会は多いかと思いますので、実際にご自身の使用しているものを見ていただくとよりイメージしやすいかと思います。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2022年度版まとめシート(前編)
好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ