【過去問解説(経済学)】H24 第23問 ゲーム理論

今日は経済学のH24 第23問について解説します。

H24 経済学 第23問

下表は、「囚人のジレンマ」として知られる非協力ゲームの利得表である。いま、2人の個人(個人Aと個人B)が1度限りの取引を行い、2つの選択肢(自らの選好を「正直に表明」するか、「過小に表明」する)のいずれかを選択することができる。なお、以下の表中にあるカッコ内の値は、それぞれ左側が個人Aの利得、右側が個人Bの利得を示している。この表から得られる記述として、最も適切なものを下記
の解答群から選べ。

[解答群]
ア 個人Aが非協力的に利得の最大化をめざすならば「過小に表明」を選択する。
イ 個人Aにとって「正直に表明」を選択するのが支配戦略である。
ウ 個人Aは、個人Bの選択に応じて最適な行動を変化させる。
エ 個人Bが「正直に表明」を選択してくれることが確実であれば、個人Aも「正直に表明」を選択することが合理的である。

解説

ゲーム理論についての問題です。
本問のように、A、Bの取る戦略と利得の関係表をペイオフマトリクスといいます。
また、解説に登場する「支配戦略」とは、相⼿がどのような戦略を取っても最適となる1つの戦略のことをいいます。

では実際にAとBの立場から得点を考えてみましょう。
<Aの立場>
①Bが「正直に表明」を選択した場合、Aは「過小に表明」を選択し4点を得る
②Bが「過小に表明」を選択した場合、Aは「過小に表明」を選択し1点を得る
→Aの支配戦略は②

<Bの立場>
③Aが「正直に表明」を選択した場合、Bは「過小に表明」を選択し4点を得る
④Aが「過小に表明」を選択した場合、Bは「過小に表明」を選択し1点を得る
→Bの支配戦略は②

以上を踏まえて選択肢を確認していきます。

選択肢ア:解説の通り、Aの支配戦略は②です。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢イ:Aの支配戦略は②です。
よって、この選択肢は×です。

選択肢ウ:Aにとっては②が支配戦略であるため、Bの選択にかかわらずAは必ず②を選択します。
よって、この選択肢は×です。

選択肢エ:Aにとっては②が支配戦略であるため、Bの選択にかかわらずAは必ず②を選択します。
よって、この選択肢は×です。

以上から、正解は選択肢アとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2022年度版まとめシート
好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ