【過去問解説(経済学)】H28 第4問 国民経済計算

今日は経済学H28第4問の国民経済計算に関する問題について解説します。

経済学H28第4問

マクロの経済活動を表す指標に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 国内総生産には、居住者である外国人の所得は含まれない。

イ 国内総生産には、農家の自家消費や持ち家の帰属家賃は含まれない。

ウ 市場価格表示の国民所得は、国民総所得から固定資本減耗を控除したものに等しい。

エ 要素費用表示の国民所得と市場価格表示の国民純生産は一致する。

 

解説

まず、経済指標の式を確認しておきましょう。

(国内総生産:GDP)=雇用者報酬+営業余剰・混合所得+固定資本減耗+間接税-補助金

(国民総所得:GNI)=GDP+海外からの要素所得-海外への要素所得

それでは、選択肢を見ていきましょう。

選択肢アは国内総生産(GDP)の説明です。GDPは国内で生産された付加価値の合計を指しますので、国内居住の外国人が生み出した付加価値も含まれます。
よって、この選択肢は誤りです。

選択肢イもGDPに関する説明です。帰属家賃とは、持ち家を賃貸住宅相当で評価した場合の計算上の家賃額を指します。この場合も、自身が生産・消費したと言っても、日本国内で生産された付加価値であることに変わりはなく、GDPには算入されます。
よって、この選択肢は誤りです。

選択肢ウには「市場価格表示の国民所得」という聞きなれない表現があります。これは、その期間に実質的に生み出された付加価値を指します。つまり、国民総所得には固定資本減耗が含まれており、その年に生み出されたとは言えない付加価値額も含まれますので、これを除けば、その時点の市場価格の国民所得という事が出来ます。よって、この選択肢が正解です。
なお、国民総所得から固定資本減耗を除いたものを国民純生産(国民純所得:NNP)と言います。
よって、選択肢ウが正解です。

念のため選択肢エも確認しましょう。

選択肢エは「要素費用表示の国民所得」という表現ですが、こちらは生み出された付加価値の対価を指しますので、NNPから「間接税-補助金」を含まない状況を言います。
よって、この選択肢は誤りです。

以上より、選択肢ウが正解となります。

 

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2021年度版まとめシート好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ