【過去問解説(財務・会計)】H29第13問 CF計算書

今回は財務・会計のCF計算書についてです。

CF計算書に関する問題は、2次試験でもたまに出題されますが、覚えてさえいれば対応できるため2次試験で出題された場合は確実に取りたい論点です。

1次試験対策としても頻出の論点ですので、1次対策としてしっかり覚えて2次に備えておくと良いでしょう。

 

H29 財務・会計 第13問

キャッシュ・フロー計算書における営業活動によるキャッシュ・フローの区分(間接法)で増加要因として表示されるものはどれか。最も適切なものを選べ。
ア 売上債権の増加
イ 貸倒引当金の増加
ウ 短期借入金の増加
エ 有形固定資産の売却

 

 

間接法によるCF計算書の作り方は+-と項目をしっかり覚えておく必要があります。

キャッシュ・フロー計算書における営業活動によるCFは下記のように計算します。

 

ここから、選択肢イの貸倒引当金の増加がCFの増加要因であることがわかります。

よって正解はイとなります。

 

CF計算書作成の問題は、きちんと手順を覚えれば確実に得点できる問題ですので、作成までの流れを確実に身につけるようにしておきましょう。

 

 

Amazonベストセラー1位獲得

一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一発合格まとめシート

好評発売中

—–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ