【過去問解説(運営管理)】H25 第38問 JANコード

今日は、運営管理の H25 第38問について解説します。

運営管理 H25 第38問

JAN コードに関する記述として、最も不適切なものはどれか。

ア 実際の製造が海外で行われる商品であっても、日本の企業のブランドで販売される場合は、日本の国コードが用いられる。
イ 商品が製造または出荷される段階で、製造業者または発売元が商品包装にJAN コードをJANシンボルにより表示することを、ソースマーキングという。
ウ ソースマーキングにより、商品の供給責任者がどこの企業か、何という商品かを識別することができる。
エ ソースマーキングのコード体系は、価格処理の違いにより、PLU方式とNon PLU方式に区分される。

解説

JANコードに関する問題です。
JANコードについては、まとめシートで以下の通り解説しています。

それでは選択肢をみていきましょう。
今回は不適切なものを選ぶ問題です。

選択肢ア:その通りです。国コードは商品の原産国ではなく、発売元、製造元やブランドオーナーなど供給責任者の国のコードが用いられます。ちなみに、日本の場合GS1 事業者コードの先頭は45もしくは49になっていますので、併せて覚えておくと良いでしょう。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢イ:その通りです。メーカーなどが製造の時点で商品の包装や容器にバーコードをつけることをソースマーキングといい、基本的にPLU方式はソースマーキングです。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢ウ:その通りです。選択肢ア、イで解説の通りソースマーキングにより、供給責任者と、商品の識別が可能となります。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢エ:誤りです。上のまとめシートの解説の通り、PLUとNon-PLU方式の違いは事前に価格情報が入っているかどうかです。
よって、この選択肢は×です。

以上から、不適切なものを選ぶ問題ですので、正解は選択肢エとなります。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2022年度版まとめシート
好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ