【過去問解説(運営管理)】R1 第37問 物流センター

今日は運営管理のR1第37問について解説します。

R1 運営管理 第37問

物流センターの運営に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア ASN を用いた入荷検品は、商品の外箱に印字された ITF シンボルや、混載の場合に外箱に貼付された SCM ラベルを読み取った情報と、ASN とを照合することで完了する。
イ 個装には、内容物を保護したり、複数の商品を 1 つにまとめて取り扱いやすくしたりする機能がある。
ウ 固定ロケーション管理は、在庫量が減少しても、保管スペースを有効に活用できるため、保管効率が高い。
エ 摘み取り方式ピッキングは、商品ごとのオーダー総数をまとめて取り出した後、オーダー別に仕分けることである。
オ トラックドライバーが集品先または納品先の荷主の倉庫内でフォークリフトを使用することは、法律で禁止されている。

解説

物流センターの運営に関する問題です。
それでは選択肢をみていきましょう。

選択肢ア:ASNとはAdvanced Shipping Notice=事前出荷明細のことです。発送元はASNを事前に出荷先に送っておき、荷物の受け手側は入荷した段階でITFシンボルやSCMラベルを使った検品を行うことで、中身を開封せずに作業を完了することが出来ます。
よって、この選択肢は〇です。

ちなみに、SCM(Shipping Carton Marking)ラベルは集合用包装コードのことで混載の際に流通単位ごとに発行されます。
ITFシンボルは、ビールの24缶パックなどの段ボールに印字されているコードのことです。

選択肢イ:個包装には、複数の商品をまとめて取り扱いやすくする機能はありません。
よって、この選択肢は×です。

選択肢ウ:固定ロケーション管理は、商品の保管場所が固定されているため保管効率は悪いです。
よって、この選択肢は×です。
なお、保管とロケーションについてはH27第34問で詳しく解説しています。

選択肢エ:この説明は摘み取り式ではなく種まき式(トータルピッキング)に関するものです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢オ:この選択肢の説明は、法律で禁止されているわけではありません。
よって、この選択肢は×です。

:以上から、正解は選択肢アとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2022年度版まとめシート(前編)
好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ