【過去問解説(運営管理)】R1 第5問 サイクルタイムと最小作業工程数

今日は運営管理のR1第5問について解説します。

R1 運営管理 第5問

要素作業a~gの先行関係が下図に示される製品を、単一ラインで生産する。生産計画量が380個、稼働予定時間が40時間のとき、実行可能なサイクルタイムと最小作業工程数の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

〔解答群〕
ア サイクルタイム: 6 分  最小作業工程数: 3
イ サイクルタイム: 6 分  最小作業工程数: 4
ウ サイクルタイム: 9 分  最小作業工程数: 2
エ サイクルタイム: 9 分  最小作業工程数: 3

解説

サイクルタイムと最小作業工程数に関する問題です。
ライン生産のサイクルタイムとは、「生産ラインに資材を投入する時間間隔」になります。また、サイクルタイムは「稼働予定時間÷生産計画量」より短くしないと生産計画で予定した数量が生産できませんし、最も時間が掛かる作業工程と同じかそれ以上に設定しなければ作業がサイクルタイム内に完了できません。

では、サイクルタイムを計算していきましょう。
稼働予定時間÷生産計画量=40(時間)×60(分/時間)÷380(個)=6.3(分/個)
よってサイクルタイムは6.3分以内である必要がありますので、この時点で選択肢ウ、選択肢エは除外されます。
また、最も長い要素作業はaの4分ですから、サイクルタイムは4~6.3分である必要があります。

次に最小作業工程数ですが、各要素作業時間の合計(製品の総工数)をサイクルタイムで割ることで算出できます。
各要素作業時間の合計(製品の総工数)÷サイクルタイム=(4+2+3+1+3+2+2)÷6=17÷6=2.83
よって最小作業工程数は3となります。

これを各要素作業に当てはめてみます。
第1工程:要素作業a→要素作業b(作業時間6分)
第2工程:要素作業c→要素作業d→要素作業f(作業時間6分)
第3工程:要素作業e→要素作業g(作業時間5分)

以上から、正解は選択肢アとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2021年度版まとめシート好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ