【過去問解説(経済学・経済政策)】R5(再試) 第15問  課税の効果

今日は、経済学・経済政策 R5(再試) 第15問について解説します。

経済学・経済政策 R5 (再試)第15問

 

 

解説

 課税の効果に関する問題です。
まとめシートでは、以下の通り解説しています。

・課税の⽅法には、酒税のように販売量に⽐例した税⾦である従量税、消費税のように販売価格に⽐例した税⾦である従価税、固定資産税のように販売量や価格に関係なく⼀定の⾦額がかかる定額税があります。

・従価税の場合、課税後の供給曲線は、課税前の供給曲線を上⽅に1+t倍したグラフとなります。そのため従価税の場合、課税後の傾きは課税前よりも急になります。どちらが平⾏移動でどちらが傾きの変化かはごっちゃになりやすいですが、従価の「か」は傾きの「か」と覚えておくと混乱を防ぐことができます。これは、課税前の価格がPのとき、税率がtであれば、課税後の価格はP(1+t)となるためです。

 

それでは選択肢をみていきましょう。

選択肢ア:a,cが誤りです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢イ:aが誤りです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢ウ:a,b,cが誤りです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢エ:cが誤りです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢オ:その通りです。
よって、この選択肢は〇です。

以上から、正解は選択肢オとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2024年度版 一発合格まとめシート 前編・後編
好評発売中!

関連教材で学習効率アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ