【過去問解説(経済学)】R1 第5問 (設問2)45度線分析

今日は、経済学 R1 第5問 (設問2)について解説します。

 経済学 R1 第5問 (設問2)

下図は、開放経済における生産物市場の均衡を表す 45 度線図である。直線 ADは総需要線であり、総需要 AD は以下によって表される。


(AD:総需要、C:消費、C:基礎消費、c:限界消費性向(0 1 c 1 1)、Y:所得、T:租税、I:投資、I :独立投資、b:投資の利子感応度(b > 0)、r:利子率、G:政府支出、X:輸出、M:輸入、m:限界輸入性向(c >m))この図に基づいて、下記の設問に答えよ。

(設問2)
均衡 GDP は 45 度線と総需要線の交点によって与えられる。均衡 GDP の変化に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 減税は、総需要線の傾きを急にすることを通じて、均衡 GDP を増やす。
イ 政府支出の拡大は、総需要線の上方への平行移動を通じて、均衡 GDP を増やす。
ウ 輸出の減少は、総需要線の傾きを緩やかにすることを通じて、均衡 GDP を減らす。
エ 利子率の上昇は、総需要線の上方への平行移動を通じて、均衡 GDP を増やす。

解説

45度線分析に関する問題です。
まとめシートで以下の通り解説しています。

 

それでは選択肢をみていきましょう。

選択肢ア:誤りです。租税はTで表されているため、与えられた式において傾きではなくY軸切片上での値を表します。
よって、この選択肢は×です。

選択肢イ:その通りです。政府支出はGで表されているため、与えられた式においてGの値が大きくなると総需要線が上方にシフトし、均衡 GDP は増加します。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢ウ:誤りです。輸出はXで表されているため、与えられた式において傾きではなくY軸切片上の値を表します。
よって、この選択肢は×です。

選択肢エ:誤りです。利子率はrで表されているため、与えられた式においてrの値が大きくなるとY軸切片上の値は小さくなり、均衡GDPは減少します。
よって、この選択肢は×です。

以上から、正解は選択肢イとなります。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2023年度版 一発合格まとめシート
好評発売中!

関連教材で学習効率アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ