令和4年度2次試験 事例Ⅲの解答例を紹介します!

まとめシート著者の野網です。

2次試験を受験された方はお疲れさまでした!

3回に渡ってお送りしてきました、令和4年の2次試験の問題を解説も今回の事例Ⅲでラストです。

私の作成した解答例を↓に掲載しておりますのでぜひご覧ください。

YouTubeの動画では、解答例だけではなく、なぜこの解答を作ったのかということを解説する予定です。
ぜひそちらもご覧ください!

【まとめシート流!】令和4年度中小企業診断士2次試験(事例Ⅲ)の解答例と解法【中小企業診断士】_第192回

解答例

第1問

課題は販売面で外国人の新規入国規制や外食産業の営業自粛による受注減を補うための新規取引先の獲得と、生産面で発注元のロットサイズ減少への対応やデジタル化への対応。

第2問

課題は①発注元との仕様確認の期間の短縮や②設計・仕様変更の削減、③設計業務の混乱の防止。対応策は①発注元との情報共有体制の強化と②3次元CADの導入による設計・仕様確認の精度の向上③兼任だった金型と板金加工製品の設計業務の分離による専業化。

 

第3問

対応策は①生産計画を工程全体を通した計画とし、作成頻度を月次から週次に改め②各製品の1日間の加工数量に基づき立案していた生産計画を発注元のロットサイズに応じたものに改め③金型交換・材料準備作業時間を外段取化や応援体制の構築により短縮すること。

 

第4問

紙ベースで行われている情報を電子化し、受注・納品情報等のデータを社外と連携できる体制の構築を優先する。社内活動は①共有すべき社内情報と社外から得られる情報の確認・整理と②X社と共有可能な形式でのデータ化、③運用方法のマニュアル化と教育である。

 

第5問

X社の取引に応えることで①市場成長性が高いアウトドア商品の生産ノウハウの獲得②強みの高い金型製作技術を活かした高価格製品の受注による収益性向上③X社の他の海外生産委託商品の受注機会獲得が期待できる。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

二次試験対策もまとめシートで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ