【過去問解説(財務・会計)】R3 第3問 減価償却(定率法)

今日は財務会計のR3第3問について解説します。

R3 財務会計 第3問

備品(取得日:2018年4月1 日、取得原価:800,000 円、償却方法:定率法(償却率年 25 %)、記帳方法:間接法、決算日: 3 月 31 日)が不要となり、2020 年 3 月31 日に除却した。なお、除却した備品の評価額は 250,000 円である。
固定資産除却損として、最も適切なものはどれか。

ア 100,000 円
イ 150,000 円
ウ 200,000 円
エ 250,000 円

解説

簿記の減価償却より、定率法に関する問題です。
財務の問題では、定額法の出題が多いですが、定率法も覚えてしまえば計算は簡単ですので、是非仕組みを理解して覚えてください。

定率法の公式は「減価償却費=(取得原価-減価償却累計額)× 償却率」です。
また、「固定資産除却損」とは、評価額(除却した際の金額)が帳簿価額を下回る(評価額<帳簿価額)ときに発生します。
ちなみに、固定資産除却損は特別損失に計上されます。

<減価償却費の計算>
①2019/03/31時点:(取得原価)800,000-(減価償却累計額)0×(償却率)25%=200,000
②2020/03/31時点:{(取得原価)800,000-(減価償却累計額)200,000}×(償却率)25%=150,000
→①+②=350,000
<帳簿価額の計算>
2020/03/31時点:(取得原価)800,000-(減価償却累計額)350,000=450,000
<固定資産除却損>
250,000(評価額)-450,000(帳簿価額)=△200,000

以上から、正解は選択肢ウとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2022年度版まとめシート(前編)
好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ