【過去問解説(運営管理)】R3 第34問 共同配送

今日は、運営管理のR3 第34問について解説します。

 運営管理 R3 第34問

トラック運送における共同輸配送に関する以下の【取組内容】と、取組前よりも改善が期待される【生産性指標】の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

【取組内容】
① 取組前には、荷主Aと荷主Bそれぞれの貨物を異なるトラックに積んでも、両方のトラックに他の貨物を積載する余裕があったため、荷主Aと荷主Bの貨物を同じトラックに積み合せることにした。
② 取組前には、荷主Cの貨物を着地でトラックから降ろした後に帰り荷がなかったため、荷主Cの納品後に荷主Dの貨物を帰り荷として積載することにした。
③ 取組前には、荷主Eの貨物を積載したトラックが、発地X・着地Y間を宿泊を伴いながら往復運行し、荷主Fの貨物を積載したトラックが、発地Y・着地X間を宿泊を伴いながら往復運行していた。このため、両方のトラックが発着地X・Y間の中間地点で出会い、互いの貨物を積み替えて宿泊を伴わずに輸送することにした。ただし、トラック1台に乗車するドライバーは1人とする。

【生産性指標】
a 実働率(トラックの運行可能な時間に占める、走行や荷役、手待ちなど実際に稼働した時間の割合)
b 実車率(トラックの走行距離に占める、実際に貨物を積載して走行した距離の割合)
c 積載率(貨物を積載して走行するトラックの最大積載量に占める、実際に積載した貨物の量の割合)

 

〔解答群〕
ア ①とa  ②とb  ③とc
イ ①とa  ②とc  ③とb
ウ ①とb  ②とc  ③とa
エ ①とc  ②とa  ③とb
オ ①とc  ②とb  ③とa

解説

共同輸配に関する問題です。
生産性指標に説明もありますので、是非正解したい問題です。

それでは選択肢をみていきましょう。

:貨物の積載に関する取組ですので、c「積載率」が入ります。

:帰り荷でトラックを埋めるため、走行距離のうちの荷物を積んで走行した割合が増えるので、b「実車率」が入ります。

:トラックの稼働率を上げるための取り組みですので、a「実働率」が入ります。
よって、この選択肢は〇です。

以上から、オ ①とc ②とb ③とaですので
正解は選択肢オとなります。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2022年度版まとめシート
好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ