【過去問解説(企業経営理論)】H24 第30問 ブランド

今日は企業経営理論H24第30問のブランドの問題について解説します。

 

H24 第30問

次の文章は、ブランドの機能について記述したものである。空欄 A 〜 D に入る語句の組み合わせとして最も適切なものを下記の解答群から選べ。
ブランドは製品やその販売者を識別する印として[ A ]の基礎となると同時に、製品に関する責任の所在を明確にすることで品質や機能を保証する役割を果たす。これがブランドの基本機能であるが、優れたブランドが有する機能はこれだけにとどまらない。
たとえば、これまでに食品や飲料のブラインド・テストでたびたび示されてきたように、ブランドが消費者の[ B ]を変化させることがある。また、「○○ならば耐久性は心配ないだろう」というように、購買行動における消費者の情報処理をブランドが単純化することもある。
こうしたブランドの諸機能によって、競合他社に対して個別市場を形成することで[ C ]が可能になる。また、消費者の[ D ]を形成することで、流通組織化の基盤をつくることができる。
[解答群]
ア A:差別化 B:態度 C:プレミアム価格 D:ブランド・アイデンティティ
イ A:差別化 B:知覚 C:プレミアム価格 D:ブランド・ロイヤルティ
ウ A:市場細分化 B:態度 C:価格競争 D:ブランド・アイデンティティ
エ A:市場細分化 B:知覚 C:価格競争 D:ブランド・ロイヤルティ

解説

それでは早速各空欄を見ていきましょう。

空欄Aは、選択肢を見てみると差別化か市場細分化が入ります。
説明の中に「製品やその販売者を識別する印として」とありますので、空欄Aには差別化が入ると考えられます。

このことから、選択肢はアまたはイに絞ることができます。
空欄Bは「食品や飲料のブラインド・テストでたびたび示されてきたように」とありますので、知覚と考えられますが、態度という選択肢も完全には削れないと考えた場合は、他の空欄も参考にして考えます。

空欄Cは選択肢ア、イともにプレミアム価格で、特に問題はありません。

そのため、空欄Dを見てみます。
選択肢を見ると空欄Dにはブランド・アイデンティティかブランド・ロイヤルティが入ることがわかります。
ブランド・アイデンティティとは、そのブランドがどういうものかを示したもので、ブランドの持つ価値や実現したいビジョンを言葉で表したものです。
それに対し、ブランド・ロイヤルティとは、ブランドに対する愛着(ロイヤルティ)を表しています。
説明文では、「消費者の[D]を形成する」とありますので、空欄Dにはブランド・ロイヤルティが入ります。

以上から正解は選択肢イとなります。

 

Amazonベストセラー1位獲得

一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一発合格まとめシート

好評発売中

—–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ