【過去問解説(企業経営理論)】R4 第34問(1)新製品開発のプロセス

今日は、企業経営理論のR4 第34問(1)について解説します。

 企業経営理論 R4 第34問(1)

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
製品開発のリスクを少しでも低くするためには、市場環境を適切に把握した上で、効率的な開発プロセスが必要である。顧客ニーズの移り変わりが早く、競争の激しい今日の市場においては、従来型の典型的開発プロセスにとらわれない新たな開発プロセスが採用されることもある。

(設問 1 )
下図は、文中の下線部①を示したものである。図の中の空欄A~Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

 

〔解答群〕
ア A:アイデア・スクリーニング  B:コンセプトの開発とテスト
  C:プロトタイプの開発     D:事業性の分析
イ A:アイデア・スクリーニング  B:コンセプトの開発とテスト
  C:事業性の分析        D:プロトタイプの開発
ウ A:コンセプトの開発とテスト  B:アイデア・スクリーニング
  C:プロトタイプの開発     D:事業性の分析
エ A:事業性の分析        B:アイデア・スクリーニング
  C:プロトタイプの開発     D:コンセプトの開発とテスト
オ A:事業性の分析        B:コンセプトの開発とテスト
  C:アイデア・スクリーニング  D:プロトタイプの開発

解説

製品開発プロセスに関する問題です。

それでは選択肢をみていきましょう。

:最初のステップで出し合ったアイデアをふるいに掛けます。数多くの要素から、ある基準によって要素を選び出すことをスクリーニングと言います。
よって、Aにはアイデア・スクリーニングが入ります。

:この段階では、ふるいにかけたアイデアを顧客が欲しがる理由へと昇華させるプロセスである、製品コンセプトを確立が必要となります。
よって、Bにはコンセプトの開発とテストが入ります。

:次に、新製品のコンセプトが技術的に可能かどうかや、採算が採れるかなどを分析する事業性の分析を行います。
よって、Cには事業性の分析が入ります。

:市場テストに入る前に、商品やサービスの試作品である、プロトタイプの開発を行います。
よって、Dにはプロトタイプの開発が入ります。

以上から、
A:アイデア・スクリーニング B:コンセプトの開発とテスト 
C:事業性の分析 D:プロトタイプの開発

がそれぞれ入りますので、正解は選択肢イとなります。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2023年度版 一発合格まとめシート
好評発売中!

関連教材で学習効率アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ