【過去問解説(経営法務)】R4 第4問 株式会社、合同会社

今日は、経営法務 R4 第4問 について解説します。

 経営法務 R4 第4問

株式会社と合同会社の比較に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 株式会社及び合同会社のいずれも、会社成立後の出資に際して、資本金を増やさずに出資による資金調達を行うことはできない。
イ 株式会社においては法人は取締役となることはできないが、合同会社においては法人が業務執行社員になることができる。
ウ 株式会社の株主は 1 名でもよいが、合同会社の社員は 2 名以上でなければならない。
エ 株式会社の株主は有限責任であるが、合同会社の社員は無限責任である。

解説

株式会社と合同会社の比較にに関する問題です。
それぞれの特徴については、まとめシートで以下の通り解説しています。

 

それでは選択肢をみていきましょう。

選択肢ア:誤りです。どちらも会社成立後の出資に際して、資本金を増やさずに出資による資金調達を行うことはできます。株式会社の場合は自己株式の売却、合同会社の場合は、出資額のうちいくらを資本金額とするかは、業務執行社員が自由に定めることができます。
よって、この選択肢は×です。

選択肢イ:その通りです。株式会社では法人は取締役となることはできず自然人に限られていますが、合同会社においては法人が業務執行社員になることができます。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢ウ:誤りです。上の図でも解説の通り、合同会社の社員は2名ではなく 1 名以上でOKです。選択肢の前半の株式会社についての記述は正しいです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢エ:誤りです。合同会社の社員も有限責任です。選択肢の前半の株式会社についての記述は正しいです。
よって、この選択肢は×です。

以上から、正解は選択肢イとなります。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2023年度版 一発合格まとめシート
好評発売中!

関連教材で学習効率アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ