【過去問解説(企業経営理論)】H29第2問 PPM

今回は企業経営理論のPPMについてです。

PPMの問題もかなり頻出の論点ですので、確実に押さえておくようにしましょう。

 

H29 企業経営理論 第2問

プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)に関する記述として、最も適切なものはどれか。

 

ア 衰退期に入った業界の「金のなる木」事業と「負け犬」事業は可及的速やかに撤退し、成長率の鈍化した業界の「花形商品」事業の再活性化に多くのキャッシュを投入することが重要である。

 

イ 成長市場で競争優位の実現を期待できる「問題児」の選択と、競争優位性を期待できないが資金流出の小さい「負け犬」事業の中で市場成長率が低くとも高収益事業を選別することは重要である。

 

ウ プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントの考え方では、資金の流入は自社事業の成長率と市場の成長率、資金の流出は自社事業の競争上の地位(相対的な市場シェア)で決まる。

 

エ プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントの考え方は、事業間のマーケティングや技術に関するシナジーを考慮して、複数事業に対して財務面を重視した資金の再配分のガイドラインとなる。

 

オ プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントの考え方は、自社技術開発、外部技術の導入、外部資金の再配分により、範囲の経済を達成して競争優位性を構築する業界に適用できる。

 

 

それでは早速それぞれの選択肢を見ていきましょう。

 

選択肢アは、「衰退期に入った業界の「金のなる木」事業と「負け犬」事業は可及的速やかに撤退し」とあります。
金のなる木の事業は、花形へつぎ込むためのキャッシュの源ですので、「可及的速やかに撤退し」というのは誤りです。
なお、勘違いしがちですが、「負け犬」事業もキャッシュの流入は少ないものの、キャッシュの流出も少ないため、全てが可及的速やかな撤退を要するものではありません。

 

選択肢イは、次の花形に育ちうる「問題児」の選択と高収益で撤退すべきでない「負け犬」の選択は重要なので、正しそうです。

 

念のため、残りの選択肢も見てみます。

 

選択肢ウは、「資金の流入は自社事業の成長率と市場の成長率、資金の流出は自社事業の競争上の地位(相対的な市場シェア)で決まる。」とありますが、正しくは「資金の流出は自社事業の成長率と市場の成長率、資金の流入は自社事業の競争上の地位(相対的な市場シェア)で決まる。」で流出と流入が逆ですね。なので誤りです。
この手の入れ替えは本当によく使われる誤りの選択肢のパターンですので騙されないようにしましょう。

 

選択肢エは、「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントの考え方は、事業間のマーケティングや技術に関するシナジーを考慮して」とありますが、PPMの欠点はシナジーが考慮されないことにありましたよね。
ですので、この選択肢は誤りです。

 

選択肢オは、「範囲の経済を達成して」とありますが、選択肢エの説明と同様に事業間での影響は考慮されませんので、誤りです。

 

以上から、正解は選択肢イと判断できます。

 

間違った選択肢はまとめシート前編にも書かれている通り、間違えのパターンがある程度決まっていますので、パターンを知った上で対応すると惑わされにくくなります。

 

 

Amazonベストセラー1位獲得

一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一発合格まとめシート

好評発売中

—–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ