【過去問解説(運営管理)】H28 第29問 店舗陳列

今回の過去問解説はH28年第29問の店舗陳列についての問題です。

 

H28 運営管理 第29問
下表は、商品 Aから商品Eの5商品の販売棚における陳列数と最近1か月の売 上数量を示したものである。これらの5商品の商品単価と商品パッケージのサイズ は同じで商品棚に陳列できる最大フェイス数は 20 とした場合、棚全体の売上数量を増やすために商品棚割を改善する考え方に関する記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。なお、期間中に品切れは発生していなかったものとする。

[解答群]
ア 売場面積あたりの生産性が最も高い商品 A のフェイス数を増やす。
イ 商品 D と商品 E のフェイス数を2ずつにそろえる。
ウ 商品補充の作業性の面で最も効率が悪い商品 D のフェイス数を増やす。
エ フェイス数を1つ増やしたときに売上数量が増えるフェイス効果は、商品
A より商品 E の方が高い。

 

それでは各選択肢を見ていきましょう。

選択肢アは「売場面積あたりの生産性が最も高い商品 A」とあります。そのため、この選択肢の〇×を判断するためには、商品Aの売場面積あたりの生産性が本当に最も高いのかをチェックする必要があります。
そして、そのためには商品A~Eについて、売上数量を販売棚のフェイス数で割った数を比較する必要があります。
ざっくりと他の選択肢を眺めると、他の選択肢でもこの情報は必要そうなのでそれぞれの商品について生産性を求めてみます。

商品A 120÷8=15
商品B 50÷6=8.33…
商品C 50÷2=25
商品D 60÷3=20
商品E 20÷1=20

以上から売り場面積あたりの生産性は商品Cが最も高く、この選択肢は×ということがわかります。

選択肢イについては、商品Dと商品Eの生産性は同じため、現状のフェイス数(D(3)+E(1)=4)を変えたとしても(D(2)+E(2)=4)フェイス数の合計は変わりません。
よって、この改善策は適切とは言えません。

選択肢ウについては「最も効率が悪い商品D」とありますが、商品Dは生産性の面でもフェイス数の面でも最も効率が悪いとは言えないのでこの選択肢は×です。

選択肢エについては、フェイス数を増やした時の効果は元々のフェイス数が少ないほど大きいですので、元々フェイス数が1である商品Eの方がフェイス効果は高くなります。
よってこの選択肢は〇です。

以上から正解は選択肢エとなります。

 

 

Amazonベストセラー1位獲得

一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一発合格まとめシート

好評発売中

 

 

—–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ