【過去問解説(企業経営理論)】H28 第31問 (1) ブランド戦略

今日は、企業経営理論のH28 第31問(1)について解説します。

企業経営理論 H28 第31問 (1)

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

多くの消費者の支持を得ることができた
ブランドをどのように管理し、成長させていくかは、企業収益を左右する重要な課題である。ブランド開発戦略として説明
されているように、例えば、同じブランド名を用いて、同じカテゴリーに形、色、サイズ、フレーバーなどを変えた製品を導入する[A] や異なるカテゴリーの新製品を導入する [B] がとられる。
同一ブランドでのさらなる市場浸透策が難しいと判断される場合には、同じカテゴリーに新ブランドを展開する [C] や、他社との共同開発という形をとり、自社のブランド名と他社の人気ブランド名の2つを同一製品で用いる [D] が検討される。

(設問 1)
文中の空欄A〜Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。

ア A:ブランド拡張 B:マルチ・ブランドC:ライセンス・ブランド D:ライン拡張
イ A:マルチ・ブランド B:ブランド拡張C:ライン拡張 D:コ・ブランディング
ウ A:マルチ・ブランド B:ライン拡張C:コ・ブランディング D:ブランド拡張
エ A:ライン拡張 B:コ・ブランディングC:マルチ・ブランド D:ブランド拡張
オ A:ライン拡張 B:ブランド拡張C:マルチ・ブランド D:コ・ブランディング

解説

ブランド戦略に関する問題です。
戦略の特徴と用語がごちゃごちゃになりがちですが、まとめシートでは以下の通りまとめています。

それでは選択肢をみていきましょう。

:ライン拡張が入ります。ライン拡張戦略は、既に成功したブランド名を使って既存製品の製品ラインを広げる場合に取られる戦略です。

:ブランド拡張が入ります。ブランド拡張戦略は、既に成功したブランド名を使って、新商品を異なるカテゴリに投入したり、異業種に参入したりする際に取られる戦略です。

:マルチ・ブランドが入ります。マルチブランド戦略は、同じカテゴリに新規のブランドを投入する戦略です。同じブランドでさ
らなる市場浸透策が難しいと判断される場合にこの戦略が用いられます。ブランドの数を増やすことで、販売店でより多くの陳列スペースを確保できるというメリットがありますが、同じカテゴリの中で自社の製品がシェアを奪い合うカニバリゼーションが発生する恐れがあります。

:コ・ブランディングが入ります。コ・ブランディングとは、同一カテゴリで更なる市場浸透を図る手段として、他社との共同開発という形をとり、自社のブランド名と他社の人気ブランド名の2 つを同一製品で用いる戦略のことです。

以上から、正しい組み合わせは
A:ライン拡張 B:ブランド拡張C:マルチ・ブランド D:コ・ブランディング、ですので
正解は選択肢オとなります。

ちなみに、ブランド拡張戦略の4つについて、まとめシートでは語呂合わせによる覚え方で「Loveマシーン」とご紹介しています。
一見くだらないですが、インパクトがあるので意外と頭に残りやすいですよね。

その他、語呂合わせによる暗記法についてはこちら☟の動画でご紹介しています。


2022/6/1-6/15はまとめシートゴロ合わせキャンペーンも開催していますので、是非Twitterも覗いてみてください!

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2022年度版まとめシート
好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ