【過去問解説(財務・会計)】H24 第15問 資金の調達

今回は、財務・会計から、平成24年の第15問について解説します。

 

H24 財務・会計 第15問

内部金融に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 内部金融とは、企業の事業活動によって獲得された自己資本調達であり、利益の内部留保、企業間信用などから構成される。
イ 内部金融とは、企業の事業活動によって獲得された他人資本調達であり、減価償却、ファイナンス・リースなどから構成される。
ウ 内部金融とは、企業の事業活動によって獲得された短期資金調達であり、減価償却、企業間信用などから構成される。
エ 内部金融とは、企業の事業活動によって獲得された長期資金調達であり、利益の内部留保、減価償却などから構成される。

解説

今回の問題は内部金融の意味を知っていれば解ける問題です。

内部金融とは、企業の内部から調達できる資金のことをいいます。具体的には、企業がこれまで稼いだ利益の蓄積である内部留保や、費用としては計上されるものの、実際には現金が出ていかない減価償却費のことをいいます。

 

それを踏まえて、各選択肢を見てみると、「利益の内部留保、減価償却などから構成される」と記述している、選択肢エが正解であることがわかります。

 

Amazonベストセラー1位獲得

一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一発合格まとめシート

好評発売中

—–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ