【過去問解説(経済学)】R2 第10問 貨幣供給

今日は、経済学のR2 第10問について解説します。  経済学 R2 第10問 貨幣供給に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 家計が現金の保有性向を高め、現金・預金比率が大きくなると、

【過去問解説(経済学)】R2 第17問 余剰分析

今日は、経済学のR2 第17問について解説します。  経済学 R2 第17問 農業保護を目的とした農家への補助金政策の効果を考える。下図において、Dは農産物の需要曲線、Sは補助金交付前の農産物の供給曲線、S’は補助金交付

【過去問解説(経済学)】R3 第18問 外部経済

今日は、経済学のR3 第18問について解説します。 経済学 R3 第18問 生産に外部経済が伴う場合の市場均衡を考える。下図には、需要曲線D、私的限界費用曲線S0、社会的限界費用曲線S1 が描かれている。市場均衡は点Fで

【過去問解説(経済学)】H27 第5問 物価指数

今日は、経済学のH27 第5問について解説します。  経済学 H27 第5問 2種類の財(A 財と B 財)を用いて、物価指数を計算する。これらの財の数量と単位当たりの価格は、基準年と比較年でそれぞれ以下の表のとおりであ

【過去問解説(経済学)】R1 第17問 共有資源

今日は、経済学のR1 第17問について解説します。 経済学 R1 第17問 海洋資源などの共有資源に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 共有資源の消費に対する無償の許可は、共有資源の

【過去問解説(経済学)】R3 第5問 (2) 乗数理論

今日は、経済学のR3 第5問 設問2について解説します。 経済学 R3 第5問 設問2 生産物市場の均衡条件は、総需要=総供給である。総需要 AD と総供給 AS が以下のように表されるとき、下記の設問に答えよ。 AD

【過去問解説(経済学)】R3 第5問 (1) 乗数理論

今日は、経済学のR3 第5問 設問1について解説します。 経済学 R3 第5問 設問1 生産物市場の均衡条件は、総需要=総供給である。総需要 AD と総供給 AS が以下のように表されるとき、下記の設問に答えよ。 AD

【過去問解説(経済学)】H27 第17問 費用関数

今日は、経済学のH27 第17問について解説します。 経済学 H27 第17問 いま、下図において、ある財の平均費用曲線と限界費用曲線、および当該財の価格が描かれており、価格と限界費用曲線の交点 d によって利潤を最大化

【過去問解説(経済学)】R2 第16問 生産関数

今日は、経済学のR2 第16問について解説します。 R2 経済学 第16問 下図は、資本量を一定とした場合の労働量と生産量の関係を示した総生産物曲線である。また、労働量と労働の限界生産物との関係は、労働需要曲線として描く

【過去問解説(運営管理)】R2 第8問 失業

今日は経済学のR2 第8問について解説します。 R2 経済学 第8問 失業に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 完全失業率は、完全失業者が 20 歳以上の労働力人口に占める割合である。 イ 構造的失業は、賃金

プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ